薬剤師の転職や就職を応援する薬剤師のお仕事.comスタッフが薬剤師の転職や就職支援だけでなく、普段生活する上で役に立つ情報もブログに書いています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/15)
(11/14)
(11/12)
(11/12)
(11/08)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/21)
(11/21)
(11/21)
(11/21)
(11/21)
アクセス解析
中途採用によくある正社員と契約社員の違いについてです。
薬剤師 中途採用求人のページに、正社員、契約社員、パートの雇用形態による違いと特徴を解説したページを作成しました。
主に薬剤師さん向けのコンテンツとなっていますが、専門職ではない一般・総合職でも内容としては間違っていないようになっています。
詳しく知りたい方や、転職や就職の相談をしたい薬剤師さんは無料転職相談からご相談ください。お役にたてるようにがんばります!
薬剤師さんの場合ですと、
◆ 正社員の特徴
・正規雇用
・フルタイムでの勤務
・就業規則、給与規定に順ずる
◆ 契約社員の特徴
・非正規雇用、契約期間に定めがあり契約更新がある
・基本はフルタイムでの勤務
・就業規則に順ずる事が大半、企業によってはイレギュラーな場合も有
・給与は高収入な場合が多い
・経験者優遇の場合が多い
専門性が高い職種ですので、正社員より契約社員の方が給与は比較的に高いです。
正社員をサラリーマン(期間の定めはないが、安定した給与)と定義するならば、契約社員はプロ野球選手やプロサッカー選手(契約更新があり、高額の給与の場合が多い)に近い雇用形態のイメージです。
最近では、
アルバイト・パートタイマーから正社員になる!という就職形態やキャリア形成が一般化してきた気がします。
高校・専門学校、大学を卒業される学生さんは、新卒採用の正社員で応募するのが一般的であったののが、就職難で内定がもらえなかったり、
内定取消などでアルバイトから正社員を目差すキャリアステップがよくある事になってきました。
新卒の学生さんがアルバイト・パートで働くのは、
ご両親も心配で正社員で働いた方が良いとアドバイスする事が多いと思います。
ところで、その「正社員で働いた方が良い」と思う理由は何ですか?
私、個人の主観も入りますが大方下記のようなケースではないでしょうか。
1.しっかりとした会社で働いて欲しい
2.正社員であれば、収入も安定
3.正社員であれば、雇用も守られている
しっかりとした会社で働いて欲しいという考えから
正社員で働いた方が良いとアドバイスするのは間違っていないですが、正社員=安定という観点は間違いです。
経済が右肩上がりで成長している状態であれば、
年齢と勤続年数に応じて給与が上がる。会社の業績が伸び続けているからこその終身雇用が約束できるのです。
今現状として、経済は頭打ちになりバブルがはじけ、
経済は一定、もしくは徐々に低迷化しているような時勢ではないでしょうか(少なくとも、右肩上がりの成長ではないです)
市場経済が一定、
もしくは徐々に低迷化するような時代・・・限られた経済市場の中で生活をする以上、
終身雇用と年齢・勤続年数に応じた昇給・ベースアップは難しくならざるを得ないです。
そうなると、正社員という雇用形態自体が変わってきます。
今後の予想も含みますが、正社員は正規雇用(契約期間に定めがない)の点から、
・給与は低く、比較的一定の正社員
・給与・昇給は成果に応じた契約社員
共に雇用待遇は、ほぼ同じになると思いますが、
正社員と契約社員の中間のような雇用形態があっても良いのかもしれないですね。
むしろ、最近の事情ではもうすでに正社員という言葉が、あてはまっていないのかもしれません。
◆ 今日のオススメ求人
それでは今日は、京都府京都市北区の調剤薬局の薬剤師求人です。
職種:薬剤師
勤務地:京都府京都市北区
最寄駅:北大路駅
交通:徒歩15分
給与:390万~580万円
勤務時間:9:00~20:00
応募資格:要薬剤師免許
雇用形態:正社員
休日休暇:日・祝・他
求人・案件の詳細ページはコチラから
◇PC版
http://www.job89314.com/job/detail.jsp?job_id=51019
◇携帯版
http://www.job89314.com/m/job/detail.jsp?job_id=51019
その他、
京都の薬剤師求人一覧を知りたい方は、パソコンからは京都 薬剤師求人の一覧から携帯からは携帯用の京都 薬剤師求人の一覧をご参照ください。
【求人・募集の情報提供元】
薬剤師転職サイトの薬剤師のお仕事.com
URL:http://www.job89314.com
【非公開求人・募集の情報に興味がある薬剤師様はコチラへ】
薬剤師非公開求人サイトのIIKana(いいかな)
URL:http://www.iikana.com
薬剤師 中途採用求人のページに、正社員、契約社員、パートの雇用形態による違いと特徴を解説したページを作成しました。
主に薬剤師さん向けのコンテンツとなっていますが、専門職ではない一般・総合職でも内容としては間違っていないようになっています。
詳しく知りたい方や、転職や就職の相談をしたい薬剤師さんは無料転職相談からご相談ください。お役にたてるようにがんばります!
薬剤師さんの場合ですと、
◆ 正社員の特徴
・正規雇用
・フルタイムでの勤務
・就業規則、給与規定に順ずる
◆ 契約社員の特徴
・非正規雇用、契約期間に定めがあり契約更新がある
・基本はフルタイムでの勤務
・就業規則に順ずる事が大半、企業によってはイレギュラーな場合も有
・給与は高収入な場合が多い
・経験者優遇の場合が多い
専門性が高い職種ですので、正社員より契約社員の方が給与は比較的に高いです。
正社員をサラリーマン(期間の定めはないが、安定した給与)と定義するならば、契約社員はプロ野球選手やプロサッカー選手(契約更新があり、高額の給与の場合が多い)に近い雇用形態のイメージです。
最近では、
アルバイト・パートタイマーから正社員になる!という就職形態やキャリア形成が一般化してきた気がします。
高校・専門学校、大学を卒業される学生さんは、新卒採用の正社員で応募するのが一般的であったののが、就職難で内定がもらえなかったり、
内定取消などでアルバイトから正社員を目差すキャリアステップがよくある事になってきました。
新卒の学生さんがアルバイト・パートで働くのは、
ご両親も心配で正社員で働いた方が良いとアドバイスする事が多いと思います。
ところで、その「正社員で働いた方が良い」と思う理由は何ですか?
私、個人の主観も入りますが大方下記のようなケースではないでしょうか。
1.しっかりとした会社で働いて欲しい
2.正社員であれば、収入も安定
3.正社員であれば、雇用も守られている
しっかりとした会社で働いて欲しいという考えから
正社員で働いた方が良いとアドバイスするのは間違っていないですが、正社員=安定という観点は間違いです。
経済が右肩上がりで成長している状態であれば、
年齢と勤続年数に応じて給与が上がる。会社の業績が伸び続けているからこその終身雇用が約束できるのです。
今現状として、経済は頭打ちになりバブルがはじけ、
経済は一定、もしくは徐々に低迷化しているような時勢ではないでしょうか(少なくとも、右肩上がりの成長ではないです)
市場経済が一定、
もしくは徐々に低迷化するような時代・・・限られた経済市場の中で生活をする以上、
終身雇用と年齢・勤続年数に応じた昇給・ベースアップは難しくならざるを得ないです。
そうなると、正社員という雇用形態自体が変わってきます。
今後の予想も含みますが、正社員は正規雇用(契約期間に定めがない)の点から、
・給与は低く、比較的一定の正社員
・給与・昇給は成果に応じた契約社員
共に雇用待遇は、ほぼ同じになると思いますが、
正社員と契約社員の中間のような雇用形態があっても良いのかもしれないですね。
むしろ、最近の事情ではもうすでに正社員という言葉が、あてはまっていないのかもしれません。
◆ 今日のオススメ求人
それでは今日は、京都府京都市北区の調剤薬局の薬剤師求人です。
職種:薬剤師
勤務地:京都府京都市北区
最寄駅:北大路駅
交通:徒歩15分
給与:390万~580万円
勤務時間:9:00~20:00
応募資格:要薬剤師免許
雇用形態:正社員
休日休暇:日・祝・他
求人・案件の詳細ページはコチラから
◇PC版
http://www.job89314.com/job/detail.jsp?job_id=51019
◇携帯版
http://www.job89314.com/m/job/detail.jsp?job_id=51019
その他、
京都の薬剤師求人一覧を知りたい方は、パソコンからは京都 薬剤師求人の一覧から携帯からは携帯用の京都 薬剤師求人の一覧をご参照ください。
【求人・募集の情報提供元】
薬剤師転職サイトの薬剤師のお仕事.com
URL:http://www.job89314.com
【非公開求人・募集の情報に興味がある薬剤師様はコチラへ】
薬剤師非公開求人サイトのIIKana(いいかな)
URL:http://www.iikana.com
PR
この記事にコメントする