忍者ブログ
薬剤師の転職や就職を応援する薬剤師のお仕事.comスタッフが薬剤師の転職や就職支援だけでなく、普段生活する上で役に立つ情報もブログに書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、12月27日は、ピーターパンの日です。
ピーターパンといえば、ディズニー映画などが先に頭に浮かぶのですが・・・。

1904年(明治37年)の12月27日に、ジェームス・バリーの「ピーターパン」がロンドンで初演された日です。 子供の頃に、世界名作劇場のピーターパンの冒険をテレビで見ていました。 永遠に大人にならないという面白い設定が、子供の頃に夢いっぱいで楽しいものであったのです。

懐かしく思いピーターパンの事を ふと思って、インターネットで調べたのですが・・・。

「ピーター・パンは子供を殺す」

「ピーター・パンが成長した子供を殺しているからである」  


ガクガク((((;゚Д゚)))ブルブル

◆ wiki抜粋
日本ではフジテレビ系列のテレビ番組『トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~』において「ピーター・パンの仲間に子供しかいない理由は、ピーター・パンが成長した子供を殺しているからである」という内容がトリビアとして放映されたことがあった。番組中では『ピーター・パンとウェンディ』原文中の2つの文章を組み合わせてそのトリビアの根拠としていた。その2つの文章とは「ピーターは執念深く、できるだけ速く大人たちを殺そうとしていた」と訳せる部分および「子供たちが大人になったようなときには、それは規則違反なので、ピーターは彼らを間引いた」と訳せる部分である。 だが前者の文章については、「一息するたび大人が死ぬ」というネバーランドでの格言に基づいてピーター・パンが激しく息をしていた場面での説明文に過ぎず、単なるおまじない的な行動である上に後者の文章とは全く関わりが無い。後者の文章についても「彼らを間引いた」と表現されてはいるものの、単に追い出しただけなのか殺したのかは不明である。 なお、同系列局のクイズ番組でも、ピーター・パンは成長した子供を殺すという解釈をしている。

本当の話なんでしょうか?

ピーターパンの事を調べてたら・・・ずいぶん夜遅くまでなってしまいまいた。もう朝ですね。。。

それでは、 本当は本日のお昼に紹介しようと思っていた求人を今公開します!
東京都 新宿区で総合病院門前にある調剤薬局のお仕事です!

職種 :薬剤師
勤務地 :東京都 新宿区
最寄駅 :若松河田駅
交通 :徒歩2分
給与 :400~450万
勤務時間 :9:00~18:30
応募資格 :要薬剤師免許
雇用形態 :正社員
休日休暇 :第3土・日・祝・他

求人・案件の詳細ページはコチラから

◇PC版
http://www.job89314.com/job/detail.jsp?job_id=46033

◇携帯版
http://www.job89314.com/m/job/detail.jsp?job_id=46033  

【求人・募集の情報提供元】 薬剤師の転職・求人サイト:
薬剤師のお仕事.com(薬剤師のお仕ドットコム)
URL:http://www.job89314.com

【非公開求人・募集の情報に興味がある薬剤師様はコチラへ】

薬剤師の非公開求人サイト:

IIKana(いいかな)
URL:http://www.iikana.com

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

▲TOP

material:AIR TERMINAL+  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]